上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |

数年前までは山の防寒着の定番はフリースだった。もちろん今でも、通気性があることを活かし行動中の防寒着としては、まだまだ現役。でも、やっぱり重量もあり、どんなに圧縮しようとしても限界がある。
そこへいくと、多少用途が異なるが、軽くて嵩張らないダウンは魅力的な防寒着だ。
各メーカーも当然、様々なクラスをラインナップしている。いろいろありすぎて迷う。
まず用途を考えてダウン量などでクラスを決めれば、どのメーカーもそんなに違いはない気がする。あとは値段やデザイン、好き嫌いで買えばいいと思います。
自分の場合は、冬山のテント内、ビレイ時、小休憩時などでの着用を想定。300g前後のダウンが妥当だと判断し、この辺のクラスのものを探しました。
ノースフェイスのアコンカグア、マウンテンハードウェアのニトラス、パタゴニアのダウンセーター、モンベル製品なども検討しましたが、ちょうどセールで売っていたマーモットのトランスライトダウンに決めました。値段とメーカーで決めたという……。
この辺のダウンは軽さと暖かさの均衡がとれていて、冬に山へ入る人などに需要が多そうなので、今更ながら商品の感想など書いて見ます。
TRANS LITE DOWN JACKET (トランスライト ダウンジャケット)
― マーモット ―
高品質ダウンと軽さが売りのジャケット。マーモットは古くから高品質ダウン製品を作っていて、信頼・実績とも抜群(ただし、当製品はマーモットが企画、デサントがライセンス生産)。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
*30d×25d(デニール)ブライト中空リップで軽量
*825フィルのホワイトグースダウンで軽量保温
*ハンガリー産のホワイトマザーグースダウン
*スタイリッシュでアクティブシルエット
*防風性に加え耐久撥水機能
*370g/メンズと軽快な着心地
品 番:MJD-8141
品 質:表地ナイロン 100%
裏地ナイロン
中綿ダウン 95%
フェザー 5%
メーカー希望小売価格:¥25,200(本体価格:¥24,000)
マーモット
http://www.descente.co.jp/marmot/index.html
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
■ ダウン品質
FP825というダウン品質はかなり高品質だ。ダウンの品質を示す単位FP(フィルパワー)は、数値が高いほど良いもので、一般的にFP600を超えれば品質が良いとされている。保温力などに違いが出てくる。

左の腕にはコインポケットと825Fillという刺繍。これがダサカッコイイ
■ 着心地
ミドルダウンとしての使用が多くなると思うが、実際にアウターの下に着てみると、かなりモコモコな感じがする。でも、動きを妨げるほどのものではないので、慣れればどうということはなさそう。
テント場などではアウターとしても十分使える。撥水加工が施されているので、多少の雪や雨でも問題なく着られる。

手洗いOK
また、ドローコードはポケット内にあり、岩などにひっかける心配がない。

ポケット内のドローコード
■ 収納
ポータブル用の付属スタッフバッグはついていない。コンパクトにしたいのであれば、ポケットを裏返して収納してしまうことが出来る。
でも、ダウンはスタッフバッグ等に収納せず広げた状態で、ザックの隙間を埋めていくようにパッキングしていくのが良いと思う。

ポケットにぐいぐい押し込めれば、DVDのケースぐらいの大きさになりどこへでも携行できる
■ 総括
悪くない。バーゲンで安かったしね。
でも、ちょっとモコモコすぎるかも。あとブロンズという色はちょっと失敗、なんかうんこみたい。
夏山の防寒着としても使えないこともないよ。
街でも着られる。
と、こんな感じです!!

★ TRANS LITE DOWN JACKET (トランスライトダウンジャケット)★
- 関連記事
-
- [防災] 災害・避難時に使える登山道具
- 黄色信号!加水分解によるソール侵食
- 山道具レビュー パックタオル / PACKTOWL - MSR -
- 山とスキーと音楽と
- 山道具レビュー TRANS LITE DOWN JACKET - Marmot -
スポンサーサイト
| ホーム |