上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
6月20日、丸善やジュンク堂など複数の大型書店で共通して使えるポイントカードが誕生しました。 その名も「hontoポイントカード」。

hontoはAmazonや楽天ブックスみたいなネット書店で、もともと独自のポイントシステムを持っていましたが、そのシステムを今回、リアルの書店にまで拡大してポイントを共通化させたという次第です。
既に紀伊國屋書店などが店頭とネット販売でのポイント共通化を実施していますが、複数のチェーンで共通して使える書店ポイントシステムは初めてだそうです。
ポイントは100円ごとに1ポイント貯まり、1ポイントは1円相当として使える。
今まではすぐに読みたい本でも、ポイントのためにわざわざネットで買ったりして、2,3日待たなければいけないみたいなことがありましたが(セコイ!)、このポイントカードのおかげでこれからは店頭でも気兼ねなく衝動買いできそうです。
個人的に、家や職場の近くにあってよく利用する丸善とジュンク堂というのが嬉しい!!
■ hontoカード
普通のプラスチック製カードで、今のところ青色の一種類だけです。
店舗でのサービスはスタートしたばかりで、カードを利用できるのは8店舗だけですが、順次拡大予定だそうです。
ポイントカードの現物は、店舗のレジやサービスカウンターでその場で言えばすぐにもらうことができます。 案内パンフレットも用意してありますし、聞けば説明もしてくれると思います。
【hontoカードに関するニュースサイトの記事】
[ Yahoo!ニュース ]
書店サイト「honto」と丸善などリアル8店舗、ポイント/マイ本棚の連携開始
[ MdN Design Interactive ]
書店サイト「honto」、首都圏8店舗とポイント/マイ本棚の提携スタート
honto.jpは、本の通販や電子書籍販売をしているサイト。
→ http://honto.jp/
現在、ポイント3倍とか初めて利用した人にポイントプレゼントなどのキャンペーンもやっています (2012年6月)。
品揃えと在庫数はかなり良いと思います。
送料無料(期間限定?)で、ポイントもつきます (ポイントが付くので、本や雑誌を買う場合はAmazonよりここを使うことが多くなりました)。
発送手続きも早いのですが、1冊の場合などはクロネコメール便で送ってくるので、それで2,3日かかってしまいます。

梱包も丁寧です
電子書籍を見るためのアプリはPC、iOSやAndroidの端末のもの、それぞれ用意されています。
しかしAndroidのアプリは対応機種が限られていて、特に、いわゆるタブレットPCと呼ばれるキャリア契約しないで使うタイプのタブでは多くが対応していないようです。
そのようなタブではPlayストアでアプリをダウンロードできません。

対応してないタブの場合での表示、またアプリの評価もあまり高くない
ここの電子書籍に関しては、これからに期待です。

hontoポイントカード
hontoはAmazonや楽天ブックスみたいなネット書店で、もともと独自のポイントシステムを持っていましたが、そのシステムを今回、リアルの書店にまで拡大してポイントを共通化させたという次第です。
既に紀伊國屋書店などが店頭とネット販売でのポイント共通化を実施していますが、複数のチェーンで共通して使える書店ポイントシステムは初めてだそうです。
ポイントは100円ごとに1ポイント貯まり、1ポイントは1円相当として使える。
今まではすぐに読みたい本でも、ポイントのためにわざわざネットで買ったりして、2,3日待たなければいけないみたいなことがありましたが(セコイ!)、このポイントカードのおかげでこれからは店頭でも気兼ねなく衝動買いできそうです。
個人的に、家や職場の近くにあってよく利用する丸善とジュンク堂というのが嬉しい!!
■ hontoカード
普通のプラスチック製カードで、今のところ青色の一種類だけです。
店舗でのサービスはスタートしたばかりで、カードを利用できるのは8店舗だけですが、順次拡大予定だそうです。
hontoポイントサービス実施店舗 (2012年6月現在)
・丸善 丸の内本店
・丸善 日本橋店
・丸善 ラゾーナ川崎店
・ジュンク堂 池袋本店
・MARUZEN&ジュンク堂 渋谷店
・文教堂 渋谷店
・文教堂 市ヶ谷店
・文教堂 飯田橋店
利用できる店舗も順次増えていて、こちらで確認できます
→ http://honto.jp/store/pt-list.html
・丸善 丸の内本店
・丸善 日本橋店
・丸善 ラゾーナ川崎店
・ジュンク堂 池袋本店
・MARUZEN&ジュンク堂 渋谷店
・文教堂 渋谷店
・文教堂 市ヶ谷店
・文教堂 飯田橋店
利用できる店舗も順次増えていて、こちらで確認できます
→ http://honto.jp/store/pt-list.html
ポイントカードの現物は、店舗のレジやサービスカウンターでその場で言えばすぐにもらうことができます。 案内パンフレットも用意してありますし、聞けば説明もしてくれると思います。
【hontoカードに関するニュースサイトの記事】
[ Yahoo!ニュース ]
書店サイト「honto」と丸善などリアル8店舗、ポイント/マイ本棚の連携開始
[ MdN Design Interactive ]
書店サイト「honto」、首都圏8店舗とポイント/マイ本棚の提携スタート
honto.jp
honto.jpは、本の通販や電子書籍販売をしているサイト。
→ http://honto.jp/
現在、ポイント3倍とか初めて利用した人にポイントプレゼントなどのキャンペーンもやっています (2012年6月)。
▼ ネットストア
品揃えと在庫数はかなり良いと思います。
送料無料(期間限定?)で、ポイントもつきます (ポイントが付くので、本や雑誌を買う場合はAmazonよりここを使うことが多くなりました)。
発送手続きも早いのですが、1冊の場合などはクロネコメール便で送ってくるので、それで2,3日かかってしまいます。

梱包も丁寧です
▼ 電子書籍ストア
電子書籍を見るためのアプリはPC、iOSやAndroidの端末のもの、それぞれ用意されています。
しかしAndroidのアプリは対応機種が限られていて、特に、いわゆるタブレットPCと呼ばれるキャリア契約しないで使うタイプのタブでは多くが対応していないようです。
そのようなタブではPlayストアでアプリをダウンロードできません。

対応してないタブの場合での表示、またアプリの評価もあまり高くない
ここの電子書籍に関しては、これからに期待です。
- 関連記事
-
- 複数の書店で使えるポイントカード「honto ポイントカード」、サービス開始
- 反応しないSuica、結構よくあることみたい
スポンサーサイト
| ホーム |